こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
今回は、僕たち3人が利用中の仮想通貨サービスをシリーズ記事でご紹介していきます!
仮想通貨投資が盛り上がりを見せている昨今ですが、今回紹介させて頂く「Crypto.com」では、
などなど、特典満載なサービスが豊富に用意されています。
現実の世界で仮想通貨を利用可能とした目新しいサービスを皆さんに存分に知って頂きたいです!
それではまず初めに、僕たち3人とCrypto.comの出会いから始めていきます。
きっかけは、Lリーマンが通勤中にロンドンの地下鉄で見た広告がきっかけでした。
最近、地下鉄や駅構内でこの広告をやたらと見るのだけど、イギリスで流行している仮想通貨サービスなのかな?
なんだろう、この洗練されたデザインのロゴを持つ広告は!
試しに登録してみようよ!
仮想通貨取引とかやったことないけど、勉強も兼ねてやってみようかな!
これが僕たちと仮想通貨取引所のCrypto.comの出会いとなり、還元率3%や世界中の空港ラウンジ/Netflixの特典が利用できるCRO Visaカードを取得するきっかけとなりました。
日本での正式サービスを控えているとのニュースもあり、僕たちが自信をもってオススメするサービスとなりますので、その魅力をお伝えして参ります!
Crypto.comとは?
Crypto.comは、2016年に設立された香港に本社を置く企業です。
全世界でのユーザー数は1000万人を超え、90カ国以上でサービス展開しており、主なサービスとして、「仮想通貨取引」「仮想通貨デビットカード」の提供を行っており、僕たちもメインで利用しているサービスとなっています。
BinanceやCoinbaseなどの取引所は、日本のニュースで見かけることがあり有名な部類ですが、
実はCrypto.comは取引高世界ランキング6位に位置する立派な取引所です。
(ビットフライヤー35位/コインチェック62位 Coingeckoより)
『全ての財布に暗号通貨を / 世界へ暗号通貨を推進することが私たちのミッション』をビジョンにしており、5年以内にCrypto.comのサービスを1億ユーザーに到達させることを目標に掲げています。
仮想通貨を本気で広めようという強い意志を感じますね。
Crypto.comの独自通貨である仮想通貨CROは、同社ブロックチェーン上での支払いや取引所でのステーキング報酬として使われるユーティリティトークンです。
実は僕たちもTwitter上でよくCROを話題にしてツイートしています。
現在、イギリスを含むサービス利用可能国(アメリカ、シンガポール、EU諸国等)では、英文書類(パスポート等)による本人確認を行い、全サービスが利用可能です。
残念ながら現在のところ、日本居住者は「デビットカードサービス」「法定通貨入金」のサービスは利用できませんが、近々サービスを開始するニュース記事も登場しています。
Crypto.comのサービス
サービス一覧
Crypto.comはIOSとandroidでアプリがリリースされており、主なサービスはスマートフォン上でサービスが提供されています。
それでは、お得なサービス概要をご紹介していきます!
それでは、絶賛利用中のサービスをピックアップしてご紹介いたします!
特典満載のCRO Visaカード
Crypto.comは保有CROに応じた特典が用意されたCRO Visaカードを提供しています。
Visaの名称がついていますが、CRO Visaカードは入金式のデビットカードとなっています。
2021年3月にはVisaと正式なグローバルパートナーシップ締結を発表しており、今後の動向も気になりますね。
僕たち3人は以下特典が付帯しているカードを保有中で、普段の買い物での還元はもちろんのこと、サブスクや空港ラウンジが無料と至れり尽くせりの特典内容です。
年会費無料のカードでこれほど特典満載のカードは、日本はもちろんのこと世界中を探してもなかなか見つからないのではないでしょうか?
残念ながら、Crypto.comへCRO Visaカードを申し込むだけでは、これら特典は獲得できません。
僕たちが使用している上記の特典を得るためには、以下条件が必要となります。
年会費は一切かかりませんが、相応数のCROの購入/保有が条件となっており、CROの価格次第で損益が発生する仕組みとなっています。
僕たち3人はカード申し込み後直後にCROが暴落、低迷期には購入価格の半分以下となってしまいましたが、現在は購入価格の1.5倍前後を推移しており、結果的にプラスとなっています。
実はこれ以外にも購入/保有CROに応じたカードと特典が用意されています。
最上級のカードは、約USD 400,000$の購入が必要ですが、クレジットカードの還元率が驚異の8%、他の特典も満載と富裕層の方は検討の余地があるカードとなっています!笑
※2022/08、各カードの特典内容が変更となっておりますので公式HPでご確認ください。

CRO Visaカードの更なる詳細については、次回以降の記事で細かくご説明させて頂きます。
高金利の貸仮想通貨(ステーキング)
日本の銀行の普通預金金利は年利0.001%と超低金利が続いており、100万円預けても10円しか利息が貰えません。
仮想通貨の世界でも、保有している仮想通貨を預金のような形で預け入れすることができるステーキングと呼ばれるサービスがあります。
通貨によって年率は異なりますが、Crypto.comでは最大14%程の通貨も存在し、長期保有している通貨はステーキングをして利息を得ています。

僕はステーブルコインと呼ばれる、USDやGBPなどの法定通貨にペッグされた通貨(法定通貨と同価値を持つ通貨)を保有しており、外貨定期預金の感覚で利用しています。
USDとGBPのどちらもステーキング中ですが、年率は驚異の12%となっています。
(2022/08現在、各通貨年率が変更されていますので公式HPで最新のレートをご確認ください)
利息は1週間ごとに支払われるため、得られた金利はCRO Visaカードに入金して普段の買い物で利用しています。
仮想通貨でギフト券をお得に購入
「仮想通貨でAmazonギフト券をお得に購入」
記事冒頭でもご紹介しましたが、Crypto.comではCROでAmazonギフト券やUberのバウチャー等を2-10%引きで購入することができます。
CROが値上がりしたタイミングでAmazonギフト券を購入して、普段の買い物をしています。
アプリ上では、左図の一覧から欲しいギフト券を選択して、右図のように金額を指定するとCROを用いて割引価格で購入することができます!
「仮想通貨でお買い物」を可能した素晴らしいサービス、皆さんもご興味ありませんか?
CRO Visaカードの申し込み

25ドル分のCROが貰えるキャンペーン
僕たち3人がオススメするCRO Visaカードを、以下リンクから申し込み頂くと、
USD25ドル分のCROを紹介特典として獲得出来ます!
Crypto.comへ以下の招待コード『qd5fnqjpz3』を入力して登録して頂けると、
USD25ドル分のCROが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンをご希望の方は、公式HPキャンペーン詳細ページで継続しているか確認するようにしてください。
まとめ
それでは最後に、Crypto.comのサービスについて再度おさらいをしていきましょう!
さて、【Crypto.com】全世界1000万人が利用!普段の買い物で仮想通貨が貰えるサービスはいかがでしたでしょうか。
興味のある方は、是非以下のリンクから登録してカードを申し込んでみてくださいね!
次回はCrypto.comの注目のサービス「CRO Visaカード」の内容と申し込み方法について、更に深堀りしてご説明したいと思います!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント