こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
前回の「CRO Visaカードの紹介記事」に引き続き、Crypto.comのサービス紹介の記事第三弾をお送りします!
個人的に大注目のサービス「Crypto.comでのステーキング」のご紹介です!
前回までは、僕たちの保有するCRO Visaカードをご説明させて頂きました。
仮想通貨投資の多くのイメージとしては、
「これから値上がりするコインは何だろう?!」
「買おうと思っていたコインが、買う前に暴騰してしまった!」
などなど、値動きが激しくスピード感ある取引が求められる印象がありますが、
今回ご紹介の「ステーキング」の運用方法は、保有している仮想通貨を預けるだけで報酬を得られるサービスです。
世界中で盛り上がりを見せている仮想通貨、本記事で仮想通貨投資の中級編「ステーキング」とCrypto.comの高利率ステーキングサービスについてご紹介します。
仮想通貨ステーブルコインとは?
まず初めに、ステーブルコインについて概要を解説します。
ステーブルコインとは、米ドルや英ポンド等の法定通貨と価値を同一に保つコインのことを指し、乱高下の激しい仮想通貨の保存手段として利用されています。
ステーブル(Stable)とは「安定している」「固定されている」といった意味で、「安定したコイン(仮想通貨)」という位置付けです。
メジャーなコイン例としては、テザー(USDT)、USDコイン、トゥルーUSD等があります。
いずれも米ドルを担保にしているステーブルコインなので、それぞれの仮想通貨は1通貨当たり1ドルの価値となるように運営されています。
仮想通貨のステーキングとは?
続いて、ステーキング(貸仮想通貨)についての概要を紹介します。
そもそもステーキングとは何でしょうか?

一言で説明すると…
「対象の仮想通貨を保有の上、ブロックチェーンのネットワークに参加することで、その対価として報酬が貰える仕組みで、各仮想通貨によってネットワークのタイプは異なるものの…

いやいや、Lリーマン!!!
その説明は難しすぎて何を言っているか分からないよ!

個人的には、
「仮想通貨を預け入れることで、利息のような報酬を得ることができるサービス」
という風に捉えているよ!
銀行預金に利息が付与されるのと似た仕組みだよね。

ぽNた、分かりやすくまとめてくれてありがとう!笑
それでは、仮想通貨ステーキングのメリット/デメリットやCrypto.comでのサービスの特徴を説明していきます。
メリット
保有するだけで申込可能な簡単な取引
ステーキングは、特定の仮想通貨を保有していれば報酬が自動的に追加される仕組みです。
前述した「銀行預金に利息が付く」イメージで、保有仮想通貨に対して報酬が付与されます。
多くの仮想通貨プラットフォームで提供されており、手数料やトレードの専門知識はあまり必要とされません。
「仮想通貨を購入してステーキングすればが報酬が貰える」、非常にシンプルな資産運用方法です!
ただ、保有している仮想通貨の通貨自体の価格が下がる可能性もあるため、元本の価値が下がることは念頭に置いておきましょう。
銀行預金と比較して金利が高い
預入先 | 最低利率 | 特徴 |
---|---|---|
Crypto.com | 数%以上が多い | 仮想通貨の種類によって利率が異なる |
銀行普通預金 | 0.001% | マイナス金利政策により超低金利 |
ネット銀行普通預金 | 0.001 – 0.2% | 市中銀行より金利が高い場合が多い |
銀行預金も預け入れるだけで金利を得ることができますが、
仮想通貨は数%以上の金利が提供されている場合が多く、Crypto.comの場合いつでも引出可能なプランでは下表利率が適用されています。

私がオススメするステーブルコイン(米ドルや英ポンド等の法定通貨と価値を同一に保つコイン)の利率を見てみましょう。
ステーキングコインの利率は6%となっており、銀行預金利率の差はなんと6000倍となっています!
銀行に100万円を5年間預けても50円にしかならないことを考えると、極めて利率が良いというポイントがあります。
ステーキングは保有中の仮想通貨の枚数が増減するものではため、ステーブルコインのような価値が変わりにくいコインを、ステーキングすることをオススメします!
デメリット
自由に資産を動かせない場合がある
ステーキングではいつでも引き出しが可能な運用方法から、預入期間が1週間、1カ月、3カ月等のプランが用意されている場合があります。
いつでも引き出し可能なプランでは問題になりませんが、期間指定のプランは引き出しが出来なくなる場合もあるため注意が必要です。
プラットフォームリスクがある
取引所などを通じて仮想通貨ネットワークに預けるため、使用しているネットワークが万が一ダメになってしまった場合、ステーキングしているコインが戻ってこない可能性があります。
預入先のプラットフォームの信頼性は非常に重要なポイントですので、規模が小さかったり無名のステーキングサービスは可能な限り利用しない方が安全です。
以上がステーキングの簡単なメリット/デメリットになります。
その他の詳細な説明については、以下Binanceが提供しているページを参考にしてみてください。
専門用語が多く難しい内容ですが、仮想通貨の仕組みの勉強に役立ちます!
Crypto.comで高金利ステーキング
それでは本記事の注目ポイント、Crypto.comのステーキングサービスを見ていきましょう。
Crypto.comのステーキングは、「Crypto Earn」という名前でサービスが展開されています。
ステーキングはiPhone/Androidのアプリ上で行う必要があるため、アプリをまずはダウンロードしてください。
Crypto Earnでは保有している仮想通貨を預けることで報酬を獲得することができ、対応通貨はステーブルコインも含め約30種類に対応しています。
預入時に選択できる保有期間は以下の3種類になり、長い期間になるほど年率が上がります。
- フレキシブル(いつでも引き出し可能)
- 1ヶ月の固定期間
- 3ヶ月の固定期間
例として、私が利用中の英ポンドの適用年率を見てみましょう。

- フレキシブル …
8% - 1ヶ月の固定期間 …
10% - 3ヶ月の固定期間 …
12%
2022年4月現在、上記利率は改悪があり以下の通りとなっています。
- フレキシブル … 2%
- 1ヶ月の固定期間 … 4%
- 3ヶ月の固定期間 … 8%
期間が長いほど年率が高くなるのが確認できます。
それにしてもこの高金利は、銀行預金と比較するとやはり魅力的に見えますね!
ちなみにCrypto.comの利息は日々計算されており、週に1回支払が行われます。
利率は預入期間によっても異なりますが、保有CROをステーキング(6ヵ月以上)しているかどうかでも変わってきます。
優遇金利は下表の矢印右側に記載の通りでして、通常金利よりも2%上乗せされます!
通貨種類 | フレキシブル | 1ヶ月 | 3ヶ月 |
---|---|---|---|
CRO | 2% | 4% | 6% |
BTC | 1.5% ⇒ 2% | 3% ⇒ 4.5% | 4.5% ⇒ 6.5% |
ETH | 2.5% ⇒ 3.5% | 3.5% ⇒ 4.5% | 4.5% ⇒ 5.5% |
ステーブルコイン | 6% ⇒ 8% | 8% ⇒ 10% | 10% ⇒ 12% |
優遇金利を享受するために作成が必要な「CRO Visaカード」の詳細については、前回の記事をご参照ください。普段の買い物で仮想通貨を獲得できる画期的なサービスです!
通貨やタイミングによって利率が変更となる場合があるので、最新情報はCrypto.com公式やアプリで確認してみてくださいね!
25ドル分のCROが貰えるキャンペーン
Crypto.comへ以下の招待コード『qd5fnqjpz3』を入力して登録して頂けると、
USD25ドル分のCROが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンをご希望の方は、公式HPキャンペーン詳細ページで継続しているか確認するようにしてください。
Crypto.comで英ポンドを12%で運用してみた!
(2022年4月追記)※現在は、私の保有カードの最大利率は8%となっております。
Crypto.comで英ポンドにペッグされているステーブルコインTGBPを、実際にステーキングしていきます!
今回は私の200ポンド(約3万円)を実際にステーキングを行い収益を得ていきます!
1つ1つ手順を説明していきますので、初めてステーキングされる方は是非参考にしてくださいね。
① アプリ上のCrypto Earnの画面から、右上のプラスマーク”+”をタップ
こちらの画面ではステーキング中の仮想通貨が契約別毎に表示されています。
私の合計ステーキング残高は£9,399.21となっています。
② ステーキングを行いたい通貨をタップ
③ 預入期間を選択の上(フレキシブル、1カ月、3カ月から選択可能)、Continueをタップ
※1カ月、3カ月は途中解約が出来ないため注意が必要です
④ 各契約事項に同意するチェックを入れてContinueをタップ
⑤ レンディングする金額を入力してDeposit~をタップ
⑥ 通貨の量、貸出期間、年利を確認してConfirmをタップ
⑦ 当初設定したパスワードを入力すると…
⑧ おめでとうございます!ステーキング完了です!!
画面のどこかをタップして元ページに戻ります。
ちなみに、利息はレンディング開始から7日目に通常のウォレットに入金されます。
ステーキング申し込みが完了分は画像左のように一覧内に詳細が表示され、
各ステーキング契約をタップすると、過去の利息支払履歴を確認することができます。
例として£1,001を3カ月間ステーキングしているものを載せていますが、
毎週£2.3(約350円)が入金されていることが確認できます!
以上のように、アプリ上で簡単に保有通貨のステーキングを行うことができます。
Crypto.comのアプリを利用中で仮想通貨を保有している方は、是非ステーキングに挑戦してみて下さいね!
今後は毎月1万円の報酬獲得を目指したい
仮想通貨投資に本腰を入れているLリーマンですが、2021年中に達成したい目標があります。
その内容は、、、

ステーキング報酬を毎月1万円以上手にしたい!
欲にまみれた目標で申し訳ありません。。。汗
冗談半分の目標ではありますが、戦略的な面からもこの目標を考えています。
記事内でも何度かお伝えしましたが、仮想通貨でありながら安定的な運用を高金利で実現できることが、ステーブルコインのステーキングの利点と捉えています。
もちろんメリットだけではなく、ステーブルコインの価値が毀損するリスクもあり、前述したデメリット等もあるため万人向けの運用方法としてはオススメはできません。
自分の中でもまだ知らないステーブルコインの特徴やメリット・デメリットが沢山あると感じているため、「ロンドンの誰よりもステーブルコインに詳しい日本人」を目指して勉強しながら、運用を進めて行きたいと思います!
ロンドンでステーブルコインの話題が聞こえてきたら、もしかするとそこにはLリーマンがいるかもしれません!笑
その時は一緒にステーブルコインの話で盛り上がりましょう!
まとめ
それでは最後に、ステーキングに関するサービスについて再度おさらいです!
今回で全3回のCrypto.comを中心とした仮想通貨関連の記事をお送りして来ました。
まだまだ盛り上がりを見せる仮想通貨、今後も最新情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので、引き続き僕たちのブログをよろしくお願いします!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント