こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
これまで仮想通貨の記事として、僕たちが利用する「Crypto.com」を紹介してきました。
今回はCrypto.comを愛するLリーマンが、Crypto.comとCRO Visaカードの更なる魅力をお届けすべく、お得な使い方やサービスを深堀してご説明いたします!
残念ながら、現在日本では発行ができないCRO Visaカードですが、今後日本上陸の話題も上がっており目が離せないサービスとなっているため、海外での最新情報を是非ご覧ください!
仮想通貨でお得にお買い物「Crypto.com Pay」
以前の記事でも少しご紹介しましたが、Crypto.comではCROでAmazonギフト券やUberのバウチャー等を2-10%引きで購入することができます。
アプリで国と商品リストの一覧から欲しいギフト券を選択して、CROを利用して割引価格で購入することができます!
サービス内容を詳しく見てみると、世界中で様々なサービスのギフトカードが提供されています。
例えば、韓国でスターバックスやLOTTERIAで利用可能なギフトカードも用意されています。
このサービスを利用すれば、例えば海外旅行に行く度に、現地サービスを保有CROで利用する楽しみ方もできるかもしれませんね。
以前からお伝えしている通り、日本でCrypto CRO Visaのサービスは提供されていないものの、
日本で利用できるギフトカードも1種類準備されています。
それは…..
みんな大好きAmazonギフトカード(JPY)です!
他に日本で利用可能なものが無いのは残念ですが、日本のAmazonで使えるギフトカードを他ギフトカードと同様にCROと交換が可能です。
実際に500円分のAmazon ギフトカードがどれくらいのCROと交換できるのか、手数料や交換レートはどれ程のものか調べてみました!
500円ギフト券に必要なコスト(円換算)を式に直すと以下の通りとなります。
(必要CRO – キャッシュバックCRO) × 1CROのポンド価格 × ポンド円レート
この式に実際の数字をあてはめて計算してみると、
(24.5 – 0.6125) × 0.1392 × 151.06 = 約502円
- (左側)Amazonギフト券500円分に必要な24.5CRO、キャッシュバックが2.5%の表示
- (中央)購入時のCROの価格表示、1CRO = £0.1392
- (右側)交換申請時のポンド円のレート、£1 = 151.06円
なんとほとんど取引手数料や為替レート手数料の影響をほとんど受けることなく、ほぼ等価で交換することが可能なことが分かりました!
イギリス在住の私からすると、
「英ポンドで仮想通貨CROを購入して、自分の好きなタイミングで欲しい国のサービスを格安の手数料で手に入れる事が出来るサービス」だと捉えています!
Crypto.comを愛する私からすると大変貴重でお得なサービスと言わざるを得ません!
仮想通貨が現実世界で使えることに驚いたよ!
ポイントみたいな感覚で利用できるんだね!
世界中のいろんな国でお得に使えるって本当にすごいね!
仮想通貨は国を選ばず利用できるのは便利だね。
実を言うと、僕は既にイギリスで頻繁に利用していて、普段の買い物やサービスで愛用しているよ!
それでは、お得な実際の使用例を紹介していきます!
下図で表示されている金額とサービス名は、私が過去に交換したギフト券の履歴になります。
赤色で表示されているイギリスのスーパー最大手「TESCO」と、緑色で表示されている「UberEats」のギフト券の過去の購入金額の総額です。
保有していたCROの値段が上昇したタイミングを見計らい少しずつ交換していると、なんと総額約£700(約10万円)となりました!
特にUberEatsはなんと還元率が10%もあるため、現金やクレジットカードで利用するよりも、仮想通貨で支払った方が安いという現象が発生しています。
この事実を知るCrytpo.comユーザーは非常に少ないと思いますし、イギリス在住の日本人で知っている人はなかなか珍しいのではないでしょうか!
もう1つの「TESCO」は、イギリス国内に約4,000店舗を構える最大級スーパーマーケットで、市民の日常生活に欠かせない食料品や日用品を幅広く扱い、比較的安価な価格で販売しています。
イギリスに住んでいる人で知らない人はいないTESCOですが、そんな身近なスーパーマーケットで「仮想通貨で買える世界」がもう存在しています!
仮想通貨でお買い物ができるだけではなく、キャッシュバックも受け取れる本サービスは今後盛り上がりを見せること間違いないでしょうね!
世界中の様々な国で、いろんなサービスを、お得に利用できる「Crypto Pay」は見逃せないサービスの1つです。
CRO Visaカードの申し込み

25ドル分のCROが貰えるキャンペーン
Crypto.comへ以下の招待コード『qd5fnqjpz3』を入力して登録して頂けると、
USD25ドル分のCROが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンご希望の方は、公式HPキャンペーン詳細ページで実施中か確認するようにしてください。
申し込み手順の詳細は以下の記事をご覧ください。
仮想通貨での外貨運用で預入利率が最大8%!(ステーブルコイン運用)
こちらの内容は前回記事「【Crypto.com】最大年利12%で運用中!仮想通貨ステーキング方法」でご紹介させて頂きました。
※2022/04現在、最大年利が8%となっております。
重複する部分もございますが、オススメすぎるので再度ご紹介させてください。
ステーブルコインとは、米ドルや英ポンド等の法定通貨と価値を同一に保つコインのことを指し、乱高下の激しい仮想通貨の保存手段として利用されています。
ステーブル(Stable)とは「安定している」「固定されている」といった意味で、「安定したコイン(仮想通貨)」という位置付けです。
メジャーなコイン例としては、テザー(USDT)、USDコイン、トゥルーUSD等があります。
いずれも米ドルを担保にしているステーブルコインなので、それぞれの仮想通貨は1通貨当たり1ドルの価値となるように運営されています。
ステーキングは、特定の仮想通貨を保有していれば報酬が自動的に追加される仕組みです。
簡単に申し上げると、「仮想通貨を預け入れることで、利息のような報酬を得ることができるサービス」となり、銀行預金に利息が付与されるのと似た仕組みになります。
Crypto.com上でこれら「ステーブルコイン」と「ステーキング」を組み合わせることで、非常にメリットがある運用方法を実現することが可能です。
個人的には、仮想通貨の価格変動リスクを取らずに年率8%の利益を期待可能な本運用は非常に魅力的な方法であると捉えております!
Twitterでツイートしている通り、実際に積極的に投資を行い、投資モニタリングの目的で利息相当額の収益を日々管理しています。
2021年8月には、遂に得られる月間収益が5万円を超え、大きな収益源となりました!
今後も元本を増やし続けるかどうかは検討中ですが、銀行預金の代替手段として大きな力を発揮してくれています。
銀行預金では考えられないステーブルコインのステーキングは、Crypto.comの知られざる優良サービスの1つと位置付けられると断言できます!
更なる詳細については、以下の前回記事からご覧いただければ幸いです。
まとめ
それでは最後に、Crypto.comサービスの更なる魅力について再度おさらいです!
冒頭でも申し上げましたが、残念ながら日本では現在発行できないCRO Visaカードですが、今後日本上陸の話題も上がっており目が離せないサービスとなっています!
過去記事を含めてサービスやオススメ内容を網羅的に解説しておりますので、日本でのサービス開始時には本ブログを閲覧いただければ、効率的にサービスを利用できると自負しております!
海外在住の方には、サービス内容をしっかりと把握して頂いた上で、是非一緒にお得なCrypto生活を始めて頂ければと思います!
次回はCrypto.com/CRO Visaカードの更なる魅力「後編」をお送りいたします!
Crypto.comへ以下の招待コード『qd5fnqjpz3』を入力して登録して頂けると、
USD25ドル分のCROが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンご希望の方は、公式HPキャンペーン詳細ページで実施中か確認するようにしてください。
申し込み手順の詳細は以下の記事をご覧ください。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント
欧州在住で先週クリプトデビューしたばかりの初心者です。
日本ではまだ馴染みのないサイトで、日本語で解説していただいてるサイトも少ないので重宝させていただいております。
手前勝手な質問ですが、
crypto.comのアプリで出金するにはどうしたら良いのか教えていただけないでしょうか。
よろしくします。
sh 様
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
頂戴したコメントにつき、回答いたします。
クリプトデビューおめでとうございます!当ブログがお役に立てば幸いです。
出金についてですが、アプリ内の「Accounts」から「Fiat Wallet」を選択、その口座内に残高のある通貨(EURやGBP)をご指定の銀行口座に出金できる認識です。
欧州圏ということでEURがメインかと思いますが、手順はGBPと同じだと思いますのでお試しください。
もし上記で難しければ、大変恐縮ですがCrypto.comのサポートにご質問いただければ幸いです(かなり丁寧に対応して下さります)
今後も当ブログをどうぞよろしくお願いします。