こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
これまで仮想通貨の記事として、僕たちが利用する「Crypto.com」を紹介してきました。
今回は前編に引き続き、Crypto.comを愛するLリーマンが、Crypto.comとCRO Visaカードの更なる魅力をお届けすべく、お得な使い方やサービスを深堀して後編をご説明いたします!
残念ながら、現在日本では発行ができないCRO Visaカードですが、今後日本上陸の話題も上がっており目が離せないサービスとなっているため、海外での最新情報を是非ご覧ください!
完全無料で世界の空港ラウンジ利用が可能?!
Crypto.comが発行するCRO Visaカードの大きな魅力の1つである空港ラウンジ無料利用サービス。
特典の条件であるカードの発行条件は以下の通りとなっています。
CRO Visaカードを愛する私は、この条件に抜け道があることを発見しました!
それは、180日間のロック期間後に購入CROを全て売却するだけです。

カード取得に必要なCROを売却するだけって、そうしたらラウンジ利用の獲得条件を満たせなくなるんじゃないの?

何かサービスにからくりがあるのかな?是非仕組みを教えて欲しい!

ふふふ!では早速説明していくね!
Crypto.comのアプリ上に保有CRO Visaカードのステータスや特典一覧を確認できる画面があります。

画面中央に目を向けると、「Without CRO Stake/ With CRO Stake」の記載があります。
それぞれの内容を簡単に日本語訳すると、
僕たちの保有カードを例に挙げると、カード申込時に10,000CROを購入した上で180日間の保有(売却できない状態)が必要となりますが、そのステータスがWith CRO Stakeとなります。
180日後はロック期間が終了するため、前述した通り特典内容は少なくなってしまいますが、必要に応じてCROを売却することができます。
売却してしまうと下図の通り、特典内容の一覧からNetflixやSpotifyの月額無料サービスが消えてしまい、カード還元率が1.5%に下がってしまいますが、何と空港ラウンジ利用サービスは継続します!

普段カードを利用せず還元率を気にしない方やNetflix等のサービスを利用していない方もいらっしゃると思います。
そうであれば保有CROを売却することで、実質無料で空港ラウンジを利用できることになります!
海外カード利用の為替手数料がとってもお得
海外旅行中の支払手段として、事前に日本円を現地通貨に両替したり、現地で日本のクレジットカードで決済したりことがあります。
日本円を銀行や空港で両替すると、場所によって差はありますが両替手数料を取られてしまいます。
利用者の立場としては、両替に関わる手数料を出来るだけ低く抑えて外貨へ変換したいところです。
そこで登場するのが、本日の主役であるCrypto VISA Card!
下図のCrypto Visaカードの説明欄「Limits」を見ると、このような記載があります。

Perfect Interbank Rates Monthly limit (0.5% thereafter) €10,000/£9,000
※日本語意訳: インターバンクに匹敵するレートの月間上限€10,000/£9,000 (それ以上は0.5%)
ここで普段聞きなれないインターバンクレートとは何かについてですが、
百科事典マイペディア
つまり簡単に言い換えると、金融機関同士の為替取引する際の手数料がほとんど加算されていないレートと言ったところでしょうか。
では、実際にCrypto.comのVisaカードで現地通貨で支払いを行った際に、どれぐらいの為替レートで決済できるのかを確認してみました。
手数料を調べるために比較対象として以下の5点を比較しました。
- 銀行窓口為替レート (SMBC店頭・電話での為替レート)
- 空港窓口両替レート (GPA外貨両替専門店)
- インターバンクレート
- Revolutレート
- CRO Visaカードレート
ポンドから日本円に両替するにあたり、1ポンドがより多くの円に両替できる方が良いことになりますので、1ポンドあたりの価格が高ければ高いほど良いことになります。
調査したところ、1ポンドあたりの価格はそれぞれ以下の通りとなりました。
1. 銀行窓口為替レート ・・・ 1ポンド = 150.84円
銀行窓口に1ポンドを持って行けば、150.84円と交換して貰うことができます。

2. 空港窓口両替レート ・・・ 1ポンド = 143.24円
空港窓口の両替所に1ポンドを持って行けば、143.24円と交換して貰うことができます。
便利な場所で交換を行うため、レートがあまりよくない印象ですね。

3. インターバンクレート ・・・ 1ポンド = 154.70円
銀行間では1ポンドと154.70円を交換しているという目安になります。

4. Revolutレート ・・・ 1ポンド = 154.67円
Revolutアプリ上では、154.67円で交換して貰うことができます。
為替手数料が良いことで評判のRevolutだけあって、為替レートが非常に良いですね。

Revolutに関するお得な情報については、以下の以前の記事をご覧ください。
5. CRO Visaカードレート ・・・ 1ポンド = 153.84円 (キャッシュバック含:157.72円)

- 銀行窓口為替レート ・・・ 1ポンド = 150.84円
- 空港窓口両替レート ・・・ 1ポンド = 143.24円
- インターバンクレート ・・・ 1ポンド = 154.70円
- Revolutレート ・・・ 1ポンド = 154.67円
- CRO Visaカードレート ・・・ 1ポンド = 153.84円 (キャッシュバック含:157.72円)
驚くべきことにCRO Visaカードの適用為替レートは、為替交換レートが非常に優れているRevolutには劣るものの、インターバンクレーに近い為替レートであることが判明しました。
海外でのCRO Visaカード利用でも還元率3%を受け取ることができますが、そのキャッシュバック分を加味すると、なんとインターバンクレートよりも優位な為替であることが判明しました。
言うまでもありませんが、銀行窓口や空港窓口に比べるとその差は歴然ですね。
海外利用時もCRO Visaカードは非常に有力な決済手段になるということが今回の調査で分かりました。
イギリスで作成したCRO Visaカードですが、日本帰国後も可能な限り利用を継続したいと思います。
コロナ禍の影響でなかなか海外旅行に行けないご時世ではありますが、現在海外に在住されている方は是非CRO Visaカードをご検討ください!
【Crypto.com】25ドル分のCROが貰えるキャンペーン
Crypto.comへ以下の招待コード『qd5fnqjpz3』を入力して登録して頂けると、
USD25ドル分のCROが貰えるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンご希望の方は、公式HPキャンペーン詳細ページで実施中か確認するようにしてください。
申し込み手順の詳細は以下の記事をご覧ください。
(その他)おすすめの利用方法
ATM引出手数料が無料(一定額)
Crypto Visaカードはデビットタイプのカードですが、チャージした金額はカード支払だけではなく、街中のATMから現金を引き出すこともできます。

僕たちのカードの場合は上部の画像の通り、各通貨を無料で引き出すことができます。
- 英ポンド … £720 まで
- ユーロ … € 800 まで
現金を手数料無しでおろすことができるので、急に現金が必要になった時も安心して利用可能です。
CRO Visaカードの利用タイミングで還元率アップ?!
僕たちが利用しているカードの還元率は3%となっていますが、使い方次第では実質の還元率を増やすことが可能です
カード還元は購入代金の3%分が仮想通貨で支払われる仕組みになっており、例えば100ポンド分の決済を行うと3%分である3ポンド分の仮想通貨を手に入れることができます。
還元率3%は不変なのですが、還元で得られる仮想通貨CROは日々値動きしています。
まずはこちらのCROの過去のチャートをご覧ください。

僕たちは2019年9月頃からカードを利用し始めていますが、それ以降のCRO価格は安値圏では0.07ドル前後、高値圏では0.2ドル付近の価格をつけています。
あまり大きな値動きはありませんが、おおまかに見ると0.1ドル以下は安く0.2ドル付近は高いといった基準を設けることができます。
この傾向を前提に、
- CROが0.1ドル以下の時に、買い物を多めに行ったり値段が高いものを購入する
- CROが0.2ドル付近の時に、カードの利用で得られたCROを売却する
このようなルールを作成して運用すると、CROの価格が安い時に多くの買い物をするため、同じ還元率3%でも沢山の数のCROを得ることができます。
例えば500ドル分の買い物をした際、還元率は3%なので15ドル分のCROを獲得できますが、
- 1 CRO= 0.1ドルの場合、150CRO 獲得
- 1 CRO= 0.2ドルの場合、75CRO 獲得
決済金額は同じでも、CROの価格タイミングによって得られるCRO数にこれほどの差が生まれます。
上記例のように、CRO価格が0.1ドルの時に500ドル分の買い物を行い150CROを獲得したとしましょう。
その後、CRO価格が0.2ドルになったときに現金に直すと、150CRO×0.2ドル = 30ドルとなり、当初は還元率3%であったところが、実質6%の還元率まで上昇しました。
このように、CRO価格が安い時に買い物を行い、価格が上昇時にCROを売却することで3%以上の還元を受けることができます。
実際にDはCROが安値圏の時に価格の高い買い物をするよう心掛けているらしく、実質の還元率は3%を超えているそうです!素晴らしいですね!!
「還元率3%が仮想通貨で支払われる仕組み」を利用してルールを作成することで、還元率を高めることができるのは、CRO Visaカードの魅力の1つと言えるでしょう!
まとめ
それでは最後に、Crypto.comサービスの更なる魅力について再度おさらいです!
冒頭でも申し上げましたが、残念ながら日本では現在発行できないCRO Visaカードですが、今後日本上陸の話題も上がっており目が離せないサービスとなっています!
過去記事を含めてサービスやオススメ内容を網羅的に解説しておりますので、日本でのサービス開始時には本ブログを閲覧いただければ、効率的にサービスを利用できると自負しております!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント