☆クリスマスシーズン到来☆イギリスに海外赴任中の家計簿公開!(Dの家計簿 / 2022年11月)

Dの家計簿

こんにちは、D(@LDNYoko_D)です!

20代若手海外駐在員3人組のキャリア・資産形成について紹介している当ブログ。

駐在ブーストを最大限に活かすため、家計簿管理による毎月の収支管理をしています!

昨年は、「¥5,783,972」を家計簿から貯める過程を公開しました。

2022年は、【家計簿の作り方】2022年度の予算決めてみた!で決めた予算「¥4,200,000」の達成を目指しています!

本日も、2022年11月の家計簿をしっかりと公開していきたいと思います。

今回のブログは、以下のような方々にオススメ!
  • 「資産形成に興味がある方」
  • 「海外駐在員の資産管理を知りたい方」
  • 「一緒に資産形成切磋琢磨してくれる方」(ぜひフィードバックくださいっ!)

家計簿のルール

我が家の家計管理は、「Dの名をもつもの」が担当しています。

家計簿のポイント
  • 毎月月初に「前月の家計簿締め(C)」「当月の家計簿予算(B)策定」
  • 予算立ては、当月の予定に合わせて各項目ごとにいくら振り分けるか決める
  • 実績振り返りの際は、予算が余った項目を青字に、予算以上に使ってしまった項目を赤字にして可視化
  • 予算以上に使ってしまった際は、旅行積立予定金で賄う
  • ボーナスは基本的に家計簿・資産に含まず「経験への投資」「突発的な出費」に対応するために別で蓄える

尚、今年の基本予算は以下の通りです!(1ポンド=150円時)

Dの名を持つもの
Dの名を持つもの

年初に立てた目標、すでに大崩れしてしまっている…(泣)

2022年のテーマ:「経験への投資」のため、ボーナスは経験(自己投資含む)に充てていきます。

家計簿全体(2022年11月)

家計簿個別振り返り

収入

給与は年俸制で決まった額が毎月入ってきます。

その他収入は、副業含む収入をあったときに記載しています。
今月もいつもと変わらぬ収入レベルです。

固定費

固定費は基本的に「毎月変動予定がない」支出費目にしています。

「イギリスの電気費バク上がり問題」があるのですが、引き続き積み立ててきた余裕資金にて超過分を支払ってます。(光熱費向けの積み立て金額:45,357円)

NetflixやSpotifyについては、現在使っているクレジットカード「Crypt Card」の特典でキャッシュバックを受けているため、ステーキングを続ける限り、無料です!(2023年1月にNetflixキャッシュバックが終了するらしいので、解約予定です!)

変動費

食費

冬場を日本から大量購入してきた鍋の素で乗り切ります!
野菜を大量に摂取出来て、経済的、翌日はおじやでランチもいけちゃう。

11月も何とか予算内に抑えました。

交通費

おおむね予算通りに抑えられました。
ストライキが多いので在宅勤務中心で勤務。

休日などをロンドン中心部で過ごすことが多かったため、交通費がかさんだ印象!

交際費

今月は平日の予定がほとんどなかったのが良かった!
ワールドカップが始まりましたが、パブで飲まずに、「家×VPN×ビール缶」で優勝してます。

日用品費

今月はコストコまとめ買い実施!
主に紙類などの消耗品を大量に買い込みました!

以下、私が購入している「コストコでお得な購入品」です!

車維持費

車維持費は、駐車場代、保険代、自動車税を月次で割り、そこにガソリン代をプラスした額です。

ガソリン補充を今月はしっかりと実施。
ピーク時と比べるとだいぶ安くなった。

自動車税が年々上がっていて本当につらい。
MOT(車検)も終わり、年末に向けてTODOをこなしてます。

返済分

とある出費により、日本円で毎月10万円ほどの返済計上が必要。(現在返済必要額 ¥76,372

今月10万円返済しました!
2022年中にしっかりと返し切り、次年度を気持ちよく迎えたい!

貯蓄・積立

積立投資

積立投資は、「インデックス投資」、「仮想通貨」に割り振り、年間10%の利率を目標として運用中です。

日本円で投資活動が出来ないため、ポンドでの投資資金はとても貴重です。

「20代 ✕ 現金比率高め」から、主に仮想通貨などリスクを取った運用も多く取り入れています。

今年の相場はかなり難しく、現金比率を高めて買い迎えの準備を進めています。

偉そうなことを言ってますが、2022年度の投資損益は-25%です。
ポンド建て投資の利益をほとんど吸収されてます(笑)

旅行積立

旅行積立については、毎月約3万円積立てをし、ヨーロッパ旅行や英国国内旅行時に気兼ねなく使えるように備えています。(現在旅行積立費 ¥193,350

今月は積み立てに回るお金がなく、春の旅行予約で数万円使いました!
ストレスなく旅行を計画できるので、旅行積立はとてもオススメです!

現金預金

現金預金については、日本口座に振り込まれる日本円をそのまま口座においている状態です。

返済金額とポケモンのダウンロード代金などが今月は引かれました!
インドア派の自分にとって、ポケモンは6,500円のダウンロード代金はそっこーで取り返せる金額。
久しぶりのポケモン、やはりとっても面白いです!

まとめ

2022年11月の貯蓄率は「39%」

こう見ると目標に対して全く届いておらず、恥ずかしい限りです。
12月ラスト、来年度の目標再設定をしっかりとしたいです。

いつもご覧いただきありがとうございます!皆さんのコメントや意見も聞きたいので、ツイッター等で感想を教えてください!

初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ

ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。



「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!



当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました