こんにちは、D(@LDNYoko_D)です!
20代若手海外駐在員3人組の資産形成をありのままお届けしている当ブログ。
これまでは、「資産形成のきっかけ」や「現在の資産額」など、どちらかというと”過去”や”現在”に目を向けた記事を書いてきました。
今回は”未来”に向けたお話!「資産形成の目標」と「実現に向けたプラン」を話合ってみました!
はじめに
我々3人組は、Twitterで同じように資産形成に励む方々と交流させてもらっています!
「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取った略語であり、経済的独立と早期退職を目標とするムーブメントのことです。
FIREにも種類があり、主には以下3つがあります。(それぞれの定義は参照元によってマチマチなので、参考までにどうぞ)
FAT FIRE(ファット・ファイア):
多くの蓄えを持ち、経済的に余裕を持った状態でリタイアすること
LEAN FIRE(リーン・ファイア):
ファット・ファイアの逆で支出を最大限に減らし、切り詰めた状態でリタイアすること
BARISTA FIRE(バリスタ・ファイア)またはSIDE FIRE(サイド・ファイア):
家族との時間を保ちながら、パートタイムや在宅勤務等で生活費を補填する状態
実際にぼくも、結婚をキッカケになんとなく資産形成を始めてしまったので、
この機会にしっかり自分と向き合ってみようと思う!
ただ、ファイナンシャルプランナーの方のような知識があるわけではないから、
荒削りなプランニングになりそうだわ…笑
我々もまだまだ資産形成初心者!
初心者の描く青写真ということで、見ていただいている方には広い心で見てもらおう!
そして、読者の方から気づきやアドバイス等があればぜひいただきたい!笑
自分はライフプランなども考えたことがあまりなかったから、
今回は検証として”結婚しないで最速でFIREするには”を前提にして考えようかな!
ライフデザインについて
我々の頭の中を整理するためにも3項目でライフデザイン設計からしてみました!
目標達成までの実現プラン・資産推移
Dの名を持つもの の場合
・現在英国に駐在中ですが、35歳まで海外生活を希望(次はアジアかアメリカ希望)
(海外駐在中は現地通貨での運用をしつつ、日本円を年250万円貯蓄)
・帰国後の豊富なキャッシュと属性をうまく使い、有利に不動産購入を進める
(現在は不動産投資を検討中だが、これは高配当株などキャッシュフローを生む別の方法に変更可能性あり)
・持ち家は買わない&マイカーを持たない
(場所に縛られたくないというビジョンがあるので永住先を決めるまでは賃貸派!都内で生活する場合、マイカーは持たない!持ったとしても中古でよし!)
・子育ても落ち着いたタイミングの50歳でサイドFIRE、親の介護などにも備えたい!
・外貨建終身保険でリスクに備えつつ、65歳以降年金という形で積立金受け取りを開始!
ぽんたの場合
・基本、社宅を利用/マイカーなし(固定費大の項目を削減)
・投資方針は、月々の出費をできるだけ削った給与積み立て(インデックスや個別株)
・属性が許せばフルローンでの不動産投資を開始
(オリンピック後の低価格時に投資できるよう事前に調査等を実施)
・子供を2人育て、それぞれが就職、自立するまで自身も働き続ける(海外駐在を再度志望)
・子供の自立とともに海外への移住を準備しつつ、キャリアの後半でも稼げるだけ稼ぐ
・夫婦で海外へ移住(災害や紛争がなく、できればきれいな海辺に暮らす)
Lリーマンの場合
年間支出の25倍の資産があれば、年利4%の収益で生活費をまかなえるという発想
年間支出を300万円と仮定すると、7,500万円の資産を形成し年利4%で運用すれば、
理論上は資産を維持したまま生活可能というもの
・駐在終了までに資産1500万円を築く
(英ポンドは貯金せずS&P500インデックス、仮想通貨投資、円は定期預金で運用)
・帰国後は貯めた円で投資用不動産を購入予定、オリンピック後の不動産価格下落と低金利での運用を目指す
・35歳までに資産4500万円を目標に投資用不動産を購入
・住居は社宅/寮を利用、マイカーは保有予定なし
(FIRE達成後は郊外に格安物件を購入しリノベの上、個人住居として利用予定)
・40歳でFIRE達成、日本を問わず世界中の国々の中から生活費が安い場所へ移住
・生活費は年間300万円程を想定、その全てを投資先の配当や家賃収入で賄う予定
【検証結果】
独身を貫けば、40歳程度でFIRE達成も夢ではない!
・不動産投資を出来るだけ早く開始して軌道に乗せ、海外駐在2回目を経れば40歳程度でFIRE達成は不可能ではない
・FIRE後は生活費を抑えた生活が可能ではあるものの、退職後のプランを考えていないと時間を持て余してしまったり、独身で仕事を辞めると社会との接点を持つ機会が減るため、孤独にならない工夫が必要
Lリーマンは結婚願望が強いため独身FIREは難しそうですが、1つのモデルとしてご参考になりましたら幸いです!
まとめ
- 人生ビジョン、ファミリーデザイン、キャリアデザインによって目標額やアプローチは異なる
- 海外駐在など本業収入の最大化を目指しつつ、全員新たなキャッシュフローを作ることを希望(不動産投資や高配当株)
- 全員持ち家、マイカーは持たずに固定費削減をイメージ
皆さんいかがでしたでしょうか。
我々としては、初めて先30年の目標やプランを考えてみて、自身の将来設計に参考になりました!
今回の目標やプランが完璧だとは全く思っておらず、世界情勢や自身の置かれる環境に合わせて、柔軟に変更していきたいと思います。
そのために出来ることは、情報収集!ぜひ、ご質問やご意見などがある方はいただけますと幸いです!
当ブログでは、他にも資産形成やFIREにまつわる記事を書いてます!
↓「ポートフォリオ公開」
↓「FIRE達成のための具体的な計算方法」
↓「イギリスの記事から学ぶFIRE実現可能性とは?」
資産形成を始める場合は、両学長のベストセラーを是非手に取ってみては?
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント