【2021年】20代海外駐在員の投資方針

資産形成

こんにちは、D(@LDNYoko_D)です!

20代若手海外駐在員3人組の資産形成をありのままお届けしている当ブログ。

先日、ぽNたがまとめた「ポートフォリオ公開!将来にも目を向けてみた!」でも取り上げましたとおり、、我々三人はそれぞれの「リスク許容度」「現金比率」に合わせて投資活動をしております。

今日は三人の2021年の投資ルールについて、まとめました!

今回のブログは、以下のような方々にオススメ!
  • 「投資ルール検討している人」
  • 「20代会社員の投資方針に興味がある方」
  • 「現金比率が高く、リスク許容度も高い方」

2020年の投資方針と現状のステータス

Dの名を持つもの
Dの名を持つもの

ぽNたがまとめてくれた我々のポートフォリオは以下の通り

3人の現時点ポートフォリオの特徴
  • 現金比率が約50%付近と比較的高め(主に国外居住に起因)
  • ETF・株式投資および仮想通貨取引を主軸に資産運用
  • 資産運用面でのリスク許容度は(現金比率が高いことに起因し)かなり高め
Lリーマン」の現状
  • 資産に対する現金比率:約670万円 (55%)
  • 毎月の投資資金:25万円
  • 2020年の投資ルールと結果
    2020年前半: ポンド・円定期預金のみ
    2020年後半: インデックス投資(S&P500、FTSE100)の積立開始、仮想通貨(BTC/CRO)の少額積立開始。最終利回りは「+5%」の利益で着地。
Dの名を持つもの」の現状
  • 資産に対する現金比率:約620万円(72%)
  • 毎月の投資資金:13万円
  • 2020年の投資ルールと結果:年間利率4%目標でインデックス投資(S&P500、FTSE100)、米個別株、仮想通貨に投資。結果として「+1%」の利益で終了。
ぽNた」の現状
  • 資産に対する現金比率:約460万円(70%)
  • 毎月の投資資金:10.5万円
  • 2020年の投資ルールと結果:2020年は投資に関する目標なし(目標280万円貯蓄を達成)

「Lリーマン」の2021年投資方針

Lリーマン
Lリーマン

年間の目標利率は「15%」です!

「安定のインデックス投資と攻めの仮想通貨投資で大きな利回りを期待!」

毎月の投資ルール(積立など)
  • S&P500(VUSA)£800
  • FTSE100(VUKE) £200
  • 仮想通貨     … BTC,ETH,BNB等のメジャー通貨を合計£500まで
  • 定期預金     … Binance仮想通貨口座内でポンド預金 £500 (年率5%)
資金が入った際のスポット購入方針
  • 毎月の積立投資額が約£2,000と大きいため、余剰資金は定期預金に預入予定
利確方針
  • 投資信託(SP500等) … 本帰国まで売却予定無し
  • 仮想通貨  … ポートフォリオの3-5%程度に収まるよう、超過分は利確

    基本スタンスとして保有有価証券は長期保有の予定
損切方針
  • 投資信託での損切予定はなし、仮想通貨は元本以下になった時点で撤退
その他、投資時に大切にしていること
  • 自分の感情や相場に流されずにルールに則った積立投資を継続すること
  • 定期預金等の元本割れリスクが低い投資先は、こまめに高利回り案件をチェック

「Dの名を持つもの」の2021年投資方針

Dの名を持つもの
Dの名を持つもの

年間の目標利率は「10%」です!

今年は、「長期目線インデックス投資+短中期目線仮想通貨でいきます!!」

毎月の投資ルール(積立など)
  • (毎月15日)S&P500に6万円分
  • (毎月15日)FTSE100に3万円分
  • (毎週土曜日)Bitcoinに3,750円分
  • (毎月)確定拠出年金1.5万円分(40:60=国内株式:海外株式)
資金が入った際のスポット購入方針
  • 以下コインの保有評価額 -20%で2万円投資(BTC / ETH / BNB / XRP / CRO)
  • 以下インデックス投資評価額 -5%で7万円投資(S&P500 / FTSE100)
  • 新興コインにスポットで2万円投資(現在はNFT銘柄に注目)
利確方針
  • メインのコイン群の利確ラインは未だ決めていない状況
  • インデックス投資も海外駐在中は英国ポンドで続ける予定
  • 新興コインは、2倍で利確
損切方針
  • メインのコイン群、インデックス投資は損切無し(下がれば買い迎える)
  • 草コインの損切は、-50%
その他(メモ)
  • クリプトカードのキャッシュバック分はCROのまま保持し、こまめに利確(+20%)
  • 現在保有している米国個別株は放置(主にグロース株)

「ぽNた」の2021年投資方針

ぽNた
ぽNた

年間の目標利率は「5%」です!

「2021年は僕の本格投資元年、堅実な運用で5%の利回りを目指します!」

毎月の投資ルール(積立など)
  • S&P500 15,000円 (毎月初旬:楽天カード)
  • eMaxis slim オールカントリー 35,000円 (毎月初旬:楽天カード)
  • 財形貯蓄 40,000円 (給料から天引き:年利数%)
  • 確定拠出年金上乗せ分 15,000円 (世界株式)
資金が入った際のスポット購入方針
  • 配当系ETF(VYM、HDV、SPYD) 長期保有目的 週足▲5%以上で購入検討
  • 個別株銘柄(日本株含む) 短~中期で手放す前提で上限30万円までスポット購入
利確方針
  • 短~中期保有銘柄:概ね10%伸びた時点でチャートの形を見て伸びが見込めなくなった際に利確、それ以外は保有継続
  • 長期保有銘柄:配当投資がメインなので基本的には利確予定なし
損切方針
  • 株式購入時の読みが(悪い方に)外れた際には損の幅を問わず手放す
  • 購入時▲15%で手放す
その他、投資時に大切にしていること
  • 平均的な利回りを少し超える利回りを実現するためにリスクを取っていることを自覚すること
  • 理由のないエントリーをしないこと
  • 熱狂的なブームには手を出さない(仮想通貨で大きく外した経験あり)
  • 個別銘柄投資の際は、ストーリーに固執せず、利確・損切を実施すること

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これまでは、ポートフォリオの紹介を中心にしてきましたが、投資ルールをしっかりと整理することにより、自分自身もスッキリしました!

現金比率が高い分、いろんな挑戦をしながら資産形成を拡大していきたいと思います。

皆さんのコメントや意見も聞きたいので、ツイッター等で感想を教えてください!

初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ

ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。



「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!



当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました