こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
オンライン家計簿公開も3回目になりまして、2021年2月分の家計簿を公開します!
今回は記事のタイトルにもある通り、在宅時間が増えたことに伴い支出を低く抑えることが出来ました。
家計簿全体(2021/02)
実際のExcel家計簿では上表の支出/収入に加えて資産/負債の欄もありますが、家計簿記事では支出/収入に焦点を当てて解説していきます。
資産や投資実績については、こちらの記事(洋行3人ものがたり、2020年末の資産を公開してみた。)のように、3カ月毎を目途に家計簿とは別でブログでの公開を予定しております。
家計簿項目別振り返り
収入
Point
支出
Point
固定費
インターネット・携帯
- 携帯は在宅勤務で外に出る機会が少ないことから、比較的安めのプランで運用(£10)
- 携帯はさらに安いプラン£5も用意されているため、変更を検討中
- インターネットは毎月£20、今後も継続利用予定
通勤費
- 在宅勤務のため費用は無し
医療保険
- がん保険、七大生活習慣病をカバーした掛け捨て医療保険に加入中。
- 毎月この金額の出費は大きいですが、お守りとして継続する予定です。
外貨建終身保険
- USD建外貨終身保険に加入しており、毎月約33,000円を払い込み中。円高の影響で払込額は微減傾向にあります。途中解約の予定はなく、運用利回りが高くなる50代以降に必要に応じて解約予定。
変動費
食費
- 2月の出費は少し予算オーバーとなりました。手軽さゆえにご褒美のデリバリーの頻度が増えてしまい少し出費がかさんでいるので、自炊に精を出して3月は食費を抑えていきたいと思います!
光熱費
- 前回支払った巨額の追加請求のおかげなのか、今月は請求がありませんでした。
イギリスは光熱費が日本より高いので、引き続き節電に努めていきます!
交通費
- コロナの影響で電車を利用する機会がめっきり減ったため、地下鉄カードOyster cardに£10の入金のみかかりました。
交際費
- 在宅時間が増え引きこもりに徹した2月の交際費は驚きの約£15。
オンラインでの飲み会やオンラインゲームで友人と時間を過ごす時間が増えました。
日用品費
- 今月は日用品の購入は無し、費用は一切発生しませんでした。
旅行費
- 予算を多めにとっている旅行費。しばらくは費用ゼロの日々が続きそうです。
自己研鑽
- 今回の出費は無し、来月からオンライン英会話を再開したいと考えています。
Uber
- 地下鉄やバスの利用を出来るだけ避けており代わりに利用しているUber代がかさむようになりました。コロナ禍での仕方のない費用として計上しております。
雑費
- 楽天市場で祖母へのプレゼント(コードレス掃除機)を購入、少し大きめの出費でしたがとっても喜んでもらえたので、良い買い物でした!
投資
- イギリス証券口座Vangardで以下証券を積立投資
VUSA (S&P500のインデックス) … £800
VUKE (FTSE100のインデックス) … £200 - 仮想通貨BTCを£300購入、1BTC = 1000万円以上になるまで長期保有予定
貯蓄
- 円は日本の銀行預金に貯蓄(証券口座が開設できず運用できないため)
- 投資以外のポンドは定期預金で運用(年率:0.15%)、金融緩和の影響で以前は1%以上あった利率が相当低くなりました。
仮想通貨口座でポンドが年率5%あるので、資金を少額こちらに移動させようか検討中です。
まとめ
今回の貯蓄率は、在宅時間が増えたことと1カ月が短かったこともあり、68%と好成績を残すことが出来ました。
来月からはイギリスのロックダウンも緩和予定で交際費が増えそうですが、心の満足度が伸びていきそうです。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント