こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。
先月から開始した家計簿(⇒こちら)に続きまして、2021年1月分の家計簿を公開します!
今回は記事のタイトルにもある通り、光熱費の請求が5万円を超えました。。。
その理由は如何に?!今月の家計簿を皆さんと振り返っていきたいと思います!
家計簿全体(2021/01)
実際のExcel家計簿では上表の支出/収入に加えて資産/負債の欄もありますが、家計簿記事では支出/収入に焦点を当てて解説していきます。
資産や投資実績については、こちらの記事(洋行3人ものがたり、2020年末の資産を公開してみた。)のように、3カ月毎を目途に家計簿とは別でブログでの公開を予定しております。
家計簿項目別振り返り
収入
Point
支出
Point
固定費
インターネット・携帯
- 携帯は在宅勤務で外に出る機会が少ないことから、比較的安めのプランで運用(£10)
- 携帯はさらに安いプラン£5も用意されているため、変更を検討中
- インターネットは毎月£20、今後も継続利用予定
通勤費
- 在宅勤務のため費用は無し
医療保険
- がん保険、七大生活習慣病をカバーした掛け捨て医療保険に加入中。
- 毎月この金額の出費は大きいですが、お守りとして継続する予定です。
外貨建終身保険
- USD建外貨終身保険に加入しており、毎月約33,000円を払い込み中。円高の影響で払込額は微減傾向にあります。途中解約の予定はなく、運用利回りが高くなる50代以降に必要に応じて解約予定。
変動費
食費
- 1月の食費は12月に引き続き、約£100オーバー。
週に1回のデリバリーで想像以上に出費がかさみますが、ロックダウンで外出ができない中での大きな楽しみなので良しとしています。
光熱費
- 今回のメイントピックである光熱費、請求額は£429でした。
在宅勤務に伴い家で過ごす時間が増え、以前は利用していなかった暖房代が想像以上に掛かってしまったようで、追加で請求が来てしまいました。
今は節電に努めてダウンを着ながら在宅勤務をしています。。泣
交通費
- コロナの影響で電車を利用する機会がめっきり減ったため、地下鉄カードOyster cardに£10の入金のみかかりました。
交際費
- 年初にオンライン飲み会を実施して、良いお酒やデリバリーを頼んだため出費が発生しました。早くレストランやパブに行きたい今日この頃です。
日用品費
- トイレットペーパーや洗濯用品を購入。
旅行費
- 予算を多めにとっている旅行費。しばらくは費用ゼロの日々が続きそうです。
自己研鑽
- 今回の出費は無し、自己研鑽の時間自体が減っているのでもっと頑張らねば。
Uber
- 地下鉄やバスの利用を出来るだけ避けており代わりに利用しているUber代がかさむようになりました。コロナ禍での仕方のない費用として計上しております。
雑費
- 親へのクリスマスプレゼント代を計上、少し値が貼るワインをプレゼントしました。
投資
- イギリス証券口座Vangardで以下証券を積立投資
VUSA (S&P500のインデックス) … £800
VUKE (FTSE100のインデックス) … £200 - 仮想通貨BTCを£100購入、1BTC = 1000万円以上になるまで長期保有予定
貯蓄
- 円は日本の銀行預金に貯蓄(証券口座が開設できず運用できないため)
- 投資以外のポンドは定期預金で運用(年率:0.15%)、金融緩和の影響で以前は1%以上あった利率が相当低くなりました。
仮想通貨口座でポンドが年率5%あるので、資金を少額こちらに移動させようか検討中です。
まとめ
今回の貯蓄率は、高額な光熱費で低くなってしまいました。
来月からの家計簿公開では、最低50%以上を目指して継続させていこうと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント