【Lの家計簿/2021年07月】ロックダウン緩和で財布の紐も緩くなり支出が増えました!

Lの家計簿

こんにちは、Lリーマン(@LDNYoko_L)です。

2021年7月分の家計簿を公開します!

先月6月に引き続き、支出は増加の一途を辿っています。。
その一方で、副収入である仮想通貨のステーキングは毎月順調に収益を伸ばしています!

それでは、今月の家計簿の動向をみなさんと振り返っていきたいと思います!

本記事は、以下のような方々にオススメです!
  • 資産形成に興味がある方
  • 海外駐在員の資産管理を知りたい方
  • 仮想通貨口座のお得な使い方を知りたい方
  • Lリーマンのファンで資産の詳細について知りたい人

家計簿全体(2021/07)

実際のExcel家計簿では上表の支出/収入に加えて資産/負債の欄もありますが、家計簿記事では支出/収入に焦点を当てて解説していきます。

資産や投資実績については、こちらの記事(洋行3人ものがたり、2020年末の資産を公開してみた。)のように、3カ月毎を目途に家計簿とは別でブログでの公開を予定しております。

最新版(2021/06月末時点)は以下のリンクからご確認頂けます!

家計簿項目別振り返り

収入

Point
収入欄の特徴
  • 収入は給料だけではなく、銀行利息や楽天ポイント等のあらゆる入金を集計
  • イギリス駐在中のため、英国ポンド(£)と日本円(円)を分けて記載
  • ポンド換算レートは140円を利用中です
2021年7月の振り返り
  • 2021年度基本給が前年比月間約3万円増加、来年3月まで同じ金額です
  • 2021年3月より開始した貸仮想通貨の報酬が4カ月連続最高値更新(£229.17)
  • 2021年7月は貸仮想通貨(ステーキング)で合計約3.5万円の不労所得を獲得!

貸仮想通貨(ステーキング)報酬が約2万円!

先月の家計簿に引き続き、積極投資をしているステーブルコインのステーキング報酬は過去最高値の£229.17となりました。

この4カ月の推移は以下の通りとなっており、順調に運用額/報酬額が伸びています!

  • 2021年3月 ・・・ £26.64
  • 2021年4月 ・・・ £36.56
  • 2021年5月 ・・・ £68.17
  • 2021年6月 ・・・ £140.08
  • 2021年7月 ・・・ £229.17

今後も預入金額を更に高めようと計画しております、来月以降の家計簿にご期待ください!

年率12%で英ポンドのステーブルコインの運用詳細は以下の記事でご覧ください!

支出

Point
支出欄の特徴
  • 固定費と変動費を分け、それぞれに支出費目を記載
  • 各費目に予算/実績/差異欄を設置、予算オーバー時はハイライトすることで可視化ができるように設計
  • 収入欄同様、ポンドと日本円の両通貨を分けて記載

固定費

インターネット・携帯
  • 携帯は在宅勤務で外に出る機会が少ないことから、比較的安めのプランで運用(£10)
  • 携帯電話のプランで毎月£5のものに変更するか迷っています。携帯キャリアの変更を伴うため、現在慎重に検討中です。
  • インターネットは毎月£20、今後も継続利用予定
通勤費
  • 完全在宅勤務のため費用は無し
医療保険
  • がん保険、七大生活習慣病をカバーした掛け捨て医療保険に加入中。
  • 毎月この金額の出費は大きいですが、お守りとして継続する予定です。昨今の日本の社会保障費増加のニュースを見ていると、「医療費3割負担」の負担割合が増加する可能性も否定できないと個人的には考えています。
外貨建終身保険
  • USD建外貨終身保険に加入しており、毎月約33,000円を払い込み中。円高の影響で払込額は微減傾向にあります。途中解約の予定はなく、運用利回りが高くなる50代以降に必要に応じて解約予定。

変動費

食費
  • 7月は予算に比べて大きく費用を抑えることが出来ました。
  • 私の食事ルールとして、デリバリーを週1回ご褒美にオーダー、土日はきちんと料理するよう習慣化しています。
  • イギリスの生鮮食品は腐りやすく、賞味期限を超えるとすぐにダメになることが多いです。そのため、食料を無駄にしないためこまめな買い物を心掛けています。
光熱費
  • 今月の請求は£80.91、夏で日が長く電気もあまり使用していないはずですが、それでも請求は重くのしかかりました。
  • Dが以前実施していた電力会社切り替えの検討を真面目に考えています。
交通費
  • 外出の機会が増え地下鉄やバスに乗る頻度も高くなり、予算オーバーの£60利用しました。
交際費
  • 今月は約£217の出費でした。予算範囲内かつ外出も楽しめたので非常に満足のいく内容です。
  • ロックダウンの緩和に伴い交際費が増加傾向で推移、去年は飲み会や友人との面会をたくさん我慢したので予算オーバーでも許容します。
日用品費
  • 今月の出費はありませんでした
旅行費
  • 土日で気軽に行けるイギリス国内の旅行ツアーも予約したため予算オーバーとなりました。
  • 最近は国内旅行がメインとなっていますが、イギリス国内旅行とは言っても意外と出費がかさむことが分かってきました。
自己研鑽
  • 今月も出費は無し
Uber
  • 雨の日が多くUberを利用する機会がとても多く、£60も利用してしまいました。
雑費
  • 今月は特段大きな買い物はしていないです。

投資

  • イギリス証券口座Vangardで以下証券を積立投資
    VUSA (S&P500のインデックス)   … £800
    VUKE (FTSE100のインデックス)  … £200

  • 毎月の仮想通貨積立は終了しました。大きな暴落で手が出なくなってしまいました。
    現在はステーブルコインのステーキングで安定的な収益獲得に励んでいます。
    8月に入ってから仮想通貨市場がまた盛り上がりを見せているので、しばらく様子を見ようと思っています。

    ステーブルコインでのステーキングについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

貯蓄

  • 円は日本の銀行預金に貯蓄(証券口座が開設できず運用できないため)
  • 投資以外のポンドは定期預金で運用(年率:0.15%)、金融緩和の影響で以前は1%以上あった利率が相当低くなりました。
  • 仮想通貨口座内でのポンド資金運用中(年率:12%)

まとめ

今回の貯蓄率は”47%”と支出がかさみ低い貯蓄率となってしまいました。

ロックダウン緩和・過ごしやすいイギリスの夏で支出増が今後も見込まれますが、

「今しかできないことにはお金を使って、無駄なものは買わない」

を徹底して、スマートな家計簿を目指していきたいと思います!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!

初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ

ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。



「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!



当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました