こんにちは、D(@LDNYoko_D)です!
20代ロンドン駐在員3人組でお送りしている当ブログ。
これまで「海外駐在員への道のり」や「現在の資産額」を公開してきました。
ここまで我々の記事を読んでくださった方の中にも、「実際海外駐在員は稼げるのか」などの疑問があるかと思います。
実際にぼくも「稼げるのは管理職や超大手企業社員だけだろ」って思ってたし、
結婚して嫁を連れて行くことが出来るのか、不安になって調べた!

わかるわかる!でも、ネット上の情報は「アメリカ」や「アジア」駐在の情報が主で、
イギリス駐在員の給与事情に関する情報はあまりないよね。

個人的には、家賃補助などで手元に残るお金は増えたと思ってるけど、
企業によっても差がある印象!
海外駐在員は、「会社からの命を受けて、海外勤務をする従業員」のため、基本的には会社からの家賃補助や海外勤務手当が支給され、サポートが手厚いことがポイント。
かつては、駐在後に家が建つと言われた時代もあったようですが、今はどうなのでしょうか。
日本での3人の給与額について
まずは比較のため海外勤務前の、日本での給与を見ていきましょう!
Lリーマン | Dの名を持つもの | ぽNた | |
---|---|---|---|
年収(手取り) | 380万円 | 510万円 | 480万円 |
月収(手取り) | 25万円 | 32万円 | 30万円 |
ボーナス(手取り) | 80万円 | 126万円 | 120万円 |
国税庁のデータによると、20代後半の方の平均給与は、男性「413万円」、女性「311万円」なので、平均値よりは多く給与を頂いていることが分かりました。
福利厚生については、Lリーマンは上記とは別に家賃補助が有り、ぽNたは社宅・寮があります。
英国での3人の給与額について
では、気になる駐在員給与、刮目せよ!
3名とも「手取り保証制度」という給与計算方法を用いられているようです。
Lリーマン | Dの名を持つもの | ぽNた | |
---|---|---|---|
属性 | 20代独身 残業代支給なし | 20代既婚(妻のみ) 残業代支給なし | 20代独身 残業代支給あり |
年収(手取り) | 1,130万円 | 1,094万円 | 940万円 |
<以下内訳> | |||
基本給 | 500万円 | 554万円 | 360万円 |
ボーナス | 130万円 | 90万円 | 120万円 |
海外駐在手当 | 120万円 | 120万円 | 110万円 |
家賃補助 | 360万円 | 300万円 | 330万円 |
交通費 | 20万円 | 30万円 | 20万円 |
日本での給与と比較し、平均約2.3倍ですね!
英国は、家賃相場が極めて高いので家賃補助金額が大きいことが手取り金額向上の理由かも!
手取り年収で約1,050万円ってことは、額面ベースで約1,500万円。この金額って日本だったら役員クラスになるような気がする!
英国では、ほとんどの企業で「交通費支給」がありません。(とても交通費が高いのに)
各社、駐在員の福利厚生として特別支給されているようです。
福利厚生について
上記に追加して、企業によっては手厚い福利厚生があります。
一時帰国費用

うちは家族含み、年に1回一時帰国を会社が負担してくれるよ!

赴任場所にもよるけど、2年滞在していると1度は日本に会社負担で帰れる!

自分も年に1回、日本に帰国する航空券代を負担してもらえる!
英会話費用
赴任前の英会話学校代負担も会社によってはあります。

英会話スクールに全額会社負担で通うことができました!

英会話の補助は無かったよー、今も自費でオンライン英会話やってます。

うちは、会社が80%負担してくれて、英会話学校に数ヶ月通ったよ!
その他福利厚生
以下は、福利厚生が「手厚い」会社での支給事例。
- 社用車支給(自動車税、保険、ガソリン代、駐車場などを会社が負担)
- 車両売却手当(購入した車の売却時に一定額企業から払い込まれる手当)
- 光熱費ネット代支給
- 携帯電話代金支給
- 子供の教育費(中には高額なインターナショナルスクール費用の負担がある会社も)
- 日本にいる残留家族手当
- 出産時の入院費用負担
会社による福利厚生の手厚さにより、生活費への影響が大きく変わるね!
まとめ
- 我々(20代英国駐在員)の平均手取り額は、「約1,050万円」!
- 海外駐在すると手取り給与が、「約2.3倍」になる!
- 企業により福利厚生は様々だが、帰国費負担や家賃補助など、手厚い!
皆さんいかがでしたでしょうか。
勤続年数から考えると、非常に高い給与額が臨める駐在。
この記事が海外勤務を目指す方にとってモチベーションになることを祈っています!
ご質問やご意見はTwitterにていただけると幸いです。
※記事は当時の情報に基づきます。
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント