こんにちは、ぽNた(@LDNYoko_N)です!
20代ロンドン駐在員3人組でお送りしている当ブログの立ち上げから早一年が経過しましたが、この一年自分たちの資産形成や駐在のあれこれを発信してきました。
各記事の中においても、人気の海外駐在の給与事情に関する記事については、2020年9月には「海外駐在員は稼げるのか」という疑問に答えるため、第1弾を公開いたしました!
記事では様々な手当、福利厚生の付与の結果、日本国内で稼いでいた金額と比較して、大幅に収入が増えていることがわかりました。(以下、抜粋)
- 我々(20代英国駐在員)の平均手取り額は、「約1,050万円」!
- 海外駐在すると手取り給与が、「約2.3倍」になる!
今回の記事では、前回の給与公開から約1年でどのように給与が変化したのかを確認していきたいと思います。特に、僕、ぽNたは帰国しているので、帰国前後の比較も参考になれば幸いです。
駐在前の日本での3人の給与額振り返り
まずは比較のため海外勤務前の、日本での給与を見ていきましょう!
Lリーマン | Dの名を持つもの | ぽNた | |
---|---|---|---|
年収(手取り) | 380万円 | 510万円 | 480万円 |
月収(手取り) | 25万円 | 32万円 | 30万円 |
ボーナス(手取り) | 80万円 | 126万円 | 120万円 |
2020年9月時点での3人の給与額
Lリーマン | Dの名を持つもの | ぽNた | |
---|---|---|---|
属性 | 20代独身 残業代支給なし | 20代既婚(妻のみ) 残業代支給なし | 20代独身 残業代支給あり |
年収(手取り) | 1,130万円 | 1,094万円 | 940万円 |
<以下内訳> | |||
基本給 | 500万円 | 554万円 | 360万円 |
ボーナス | 130万円 | 90万円 | 120万円 |
海外駐在手当 | 120万円 | 120万円 | 110万円 |
家賃補助 | 360万円 | 300万円 | 330万円 |
交通費 | 20万円 | 30万円 | 20万円 |
日本での給与と比較し、平均約2.3倍に!
給与の増加を含む福利厚生にはどのようなものがあるのでしょうか?
海外駐在の福利厚生について
海外駐在の福利厚生例はこちら。
- 家賃残額カバー
- ハードシップ手当
- 生活費調整手当
- 社用車支給(自動車税、保険、ガソリン代、駐車場などを会社が負担)
- 車両売却手当(購入した車の売却時に一定額企業から払い込まれる手当)
- 光熱費ネット代支給
- 携帯電話代金支給
- 子供の教育費(中には高額なインターナショナルスクール費用の負担がある会社も)
- 日本にいる残留家族手当
- 出産時の入院費用負担
各種かなり手厚い福利厚生のおかげで、日本であればカバーされないような費用についても会社経費として処理できる等、実質的な収入はかなり大きくなります。
さて、直近での3人の給与はどのように推移したのか見てみましょう!2021年8月時点での給与の発表に移る前に、僕たちロンドン洋行三人ものがたりの3人の資産形成について以下記事を紹介します。3者3様の資産形成を発信しているのでぜひご覧ください!
⇒資産形成の目標
⇒2021年末の資産形成目標と現在時点の資産公開
⇒3人の家計簿
2021年8月時点での3人の給与額
Lリーマン | Dの名を持つもの | ぽNた | |
---|---|---|---|
属性 | 海外駐在中 20代独身 残業代支給なし | 海外駐在中 20代既婚 残業代支給なし | 駐在終了帰国済み 20代独身 残業代支給あり |
年収(手取り) | 1,170万円 | 1,165万円 | 500万円 |
<以下内訳> | |||
基本給 | 530万円 | 554万円 | 360万円 |
ボーナス | 140万円 | 161万円 | 130万円 |
海外駐在手当 | 120万円 | 120万円 | - |
家賃補助 | 360万円 | 300万円 | - |
交通費 | 20万円 | 30万円 | 10万円 |
20代後半海外駐在員の給与情報が明らかとなりました!
D⇒年間71万円 増加!
L⇒年間40万円 増加!
N⇒年間440万円 減少!!! え?クビになった?ってくらい収入が減ってます。逆に駐在中はそのくらい手当をもらえていたことに改めて自分でも驚きます。「送るだけでも2人分のお金がかかるからたくさん学んで来い」と当時の上司の半ば恨めしそうな言葉が耳に響いてます。(笑)
当然といえば当然ですが、海外駐在を終えるとすべての手当てがなくなり、国内での給与水準に戻ります。海外駐在中は給与収入だけでなく、生活費の一部も会社負担で費用がカバーされていたこともあり、それらの費用が自腹に戻った結果、資産形成ペースは給与減少幅(約2分の1)に対して、それ以上の体感3~4分の1のペースとなりました。かけがえのない駐在経験を悔いなく過ごせたことが一番の資産ですが、あと数年この収入での生活を続けられたら、資産形成も捗ったのになぁ~(笑)
まとめ
- 我々(20代英国駐在員)の平均手取り額は、「約1,168万円」!(DとLの平均)
- (もちろんながら)駐在中の各種手当は帰国後なくなる!
- 駐在期間中の給与はボーナスステージ!日本の2倍以上の収入で数年生活可能!
駐在期間中も、給与が上がっていることを考えると、手当だけではなくベースアップも可能!英語をはじめとしたかけがえのないスキルを得られる駐在期間中は、実質給与も2倍以上に!もちろん辛いことやギャップはあるけれども、興味がある方は一度は目指してみるべき!
海外駐在の目指し方、海外駐在での苦労については以下記事を参照してみてください。
この記事が海外勤務を目指す方にとってモチベーションになることを祈っています!
以上、ぽNたでした!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント