こんにちは、ぽNた(@LDNYoko_N)です!
20代若手海外駐在員3人組のキャリア・資産形成について紹介している当ブログ。
より良い資産形成を実現するために、四半期毎にアップデートしている僕たちの全資産を大解剖!
ぼくたちの記事の中でも、人気シリーズの資産公開記事となっています。
資産公開 第一弾:2020年8月時点
第二弾:2020年12月末時点
第三弾:2021年3月末時点
第四弾:2021年6月末時点
三者三様の資産形成状況を定点観測・分析することで、我々の資産の伸びを最大化するだけではなく、「見ていただいた方にとっても参考になるような」記事を目指します!
2021年の資産形成目標のおさらい
2021年7月から9月は自己投資と諸事情により130万円超の出費が確定に!
とはいえポンド高でポンド資産評価額UP↑!

この3カ月は2021年前半程の勢いはなかったものの、ポンド高で円換算資産はアップ!
給料と仮想通貨の堅実な積み上げで納得の金額になりました!!

駐在中の資産形成ボーナスの恩恵は受けられないものの、堅実な積み立てを実践中!
この四半期(6月~9月)については、継続的に積み立てを継続しつつも、大きな伸びはなかったです。
2021年第4四半期(1月始まり)の成果は?
Lリーマンの資産と推移

- 仮想通貨の利益とポンド高が貢献し、2020年12月末から約750万円の資産増加!
- 20代で資産1000万円に到達することができた!(詳しい解説⇒こちらの記事)
- 家計簿を本格的に開始(2020/06)、収入/支出/資産の内訳の細かく把握
- コロナの影響で2021年前半の支出減、毎月の支出が低く抑えられた
- 値動きの激しい仮想通貨を売却(利益: 約£5,000)
- イギリスに証券口座(Vangard)開設、S&P500(毎月£1000)
- 仮想通貨口座内でポンドをステーブルコインに変換の上、定期預金の代替手段としてステーキングを高金利で実施中(年率12%)
- ステーキングでの毎月の運用報酬は、約5万円と好成績
- 日本円は引き続き円普通預金運用、駐在中の運用先に課題有

良いポイント:
- 投資で大きな利益は得られていないが、ステーキングで毎月収入を得ている点
- ロックダウン緩和で外出の機会が多くなるものの、徹底した支出管理を徹底できたこと
- 年末2000万円を狙える資産額になってきたこと
改善ポイント:
- 資産の半分を占める円預金の運用方法の確立
- 【前回より継続】せどり、不動産投資以外の投資勉強(税金、控除)
- 【前回より継続】株や仮想通貨の暴落時の投資行動のシナリオを検討
ぽNたの資産と推移

- 家計簿で月々の支出管理を中心に資産形成中。安定資産6割、投資3割とやや保守的運用。
- 12月末+249万円で推移中。目標資産額800万円は射程圏内。
- 楽天証券 月5万円分信託購入(S&P500:全世界株式=3:2)
- 財形貯蓄 月4万円(数%の利率があり、継続積み立て中)
- DC分の他に確定拠出年金個人支出分 月1.5万円積み立て中(含み益は不算入)
- 残りは個別株へ投資中(不定期)。

良いポイント:
- 安定して家計管理・月々の積立を継続できている点。
- 年間目標達成に向けて順調に推移できている点。(9月末時点目標まで98%の進捗。)
- 無駄な出費をせず、意味のある消費や経験への投資に集中できた点。
- 事前の積立と支出コントロールにより四半期目標を当初予定通りに達成できた点。
改善ポイント:
- 各月の貯蓄率が低迷し、四半期別の資産増減額で過去最低の伸びとなった点
- 投資ポートフォリオのパフォーマンス確認と保有株の選定(1年の振り返り)
Dの資産と推移

- 給与(円)は自動的に毎月約30万円ずつ貯まっている状態
- 確定拠出年金も引き続き好調!(現在利率18%)※国内株:外国株=40:60
- 2021年7月から9月までに自己投資と諸事情で130万円ほど出費!
- 2021年6月末締めの資産額に嫁融資金額約120万円を含んでしまっていたが、今回から外すことに(元本保証でいずれ返すため)

良いポイント:
- 「インデックス投資運用利率 +23%」と好調
- 仮想通貨の一部利確によりリスク資産比率を減少させた!
- 加えて自己投資や諸事情で100万円超の出費にも問題無く対応!
改善ポイント:
- 2021年7月から9月は特に反省なし!(夏場の出費増もすぐに修正9月で修正出来た点は良かった!)
まとめ
さて、我々の第4四半期締めの資産状況はいかがでしたでしょうか。
それぞれ、毎月家計簿を更新しながら、目標貯蓄額に向かってコツコツと邁進しています!
2021年も残すところあと3か月となりましたが、年末の目標貯蓄額に対して以下の進捗まで来ています!

2021年末 1,500万円目標に対して
121%(1,817万円)

2021年末 1,200万円目標に対して
92%(1,105万円)

2021年末 800万円目標に対して
98%(786万円)
Lリーマンは2021年の折り返しで目標達成済み!
Dの名を持つもの も僕も年間目標額の達成は間近と、この四半期も3人そろって好調な成績となりました。
この記事へのコメントや感想について皆様のお声をお待ちしております!
今回も最後まで記事を読んで頂き、誠にありがとうございました!
初めて「ロンドン洋行三人ものがたり」を読んでくださった方へ
ロンドンで出会った20代駐在員3人組が資産形成・キャリア形成に奔走する当ブログ。
「海外」×「若手」×「資産形成」という軸で情報発信しています!
当ブログが10倍楽しくなるブログコンセプトページを是非読んでください!
コメント